このカテゴリーでは、食品に関して化学的な理解をするために幅広いテーマについて解説しています。管理栄養士の国家試験(管理栄養士過程の食品学総論の一部に該当します)を参考に、正誤問題とその解説というスタイルで作成しています(機能性食品のテーマを除く)。まずは各テーマの目次にある正誤問題を考え、解答と解説を参考にしてみて下さい。
第1回:水
第2回:タンパク質
第3回:単糖・二糖類・オリゴ糖
第4回:多糖類
第5回:脂質
第6回:脂質の分析
第7回:呈味成分
第8回:色素成分
第9回:脂質の酸化
第10回:褐変反応
第11回:機能性食品
以上のページは、食品衛生課程に定められている「食品化学」での利用を想定して、管理栄養士過程に定められる「食品学総論」の内容をピックアップして作成しています。以下は「食品学各論」の内容になります(随時更新中で完成度が低いことをご了承ください)。
・穀類
・野菜類
・食肉
・乳製品
・卵
・水産食品