統計学

統計に関する知識は、特に臨床試験には必須です。学問として統計解析を理解することは難解ですが、実際に統計解析を実施する操作方法やそれらに必要な基本的な知識について解説をしています。

研究論文を作成する際には高度な統計解析ソフトウェアが必要になる場合もありますが、このカテゴリーで紹介する統計解析は全てエクセルで可能な範囲にしています。多くの統計解析をエクセルで実施することが可能であり、研究での判断などには十分実用になると思います。

第1回:統計を始めるに際して

第2回:Excelの基本的な操作

第3回:テキストデータの取り込み

第4回:特殊なExcelの関数

第5回:ヒストグラム

第6回:基本統計量と箱ひげ図

第7回:正規分布

第8回:信頼区間

第9回:t検定

第10回:p値

第11回:分散分析

第12回:χ(カイ)二乗検定

第13回:回帰分析

統計学

回帰分析と相関係数

統計学カテゴリーでは、エクセルの基本的な使い方に始まり、ヒストグラムから正規分布に至るまでの取り扱い、それらを生かしてt検定や分散分析、χ(カイ)二乗検定などの差を検出する手法について紹介してきました。このページでは、回帰分析について紹介し...
統計学

χ(カイ)二乗検定

統計学カテゴリーでは、エクセルの基本的な使い方に始まり、ヒストグラムから正規分布に至るまでの取り扱い、それらを生かしてt検定や分散分析などの差を検出する手法について紹介してきました。このページでは、χ(カイ)二乗検定について紹介したいと思い...
統計学

分散分析と多重比較:エクセルを使った解析方法まで解説!

分散分析と多重比較は、3つ以上の集団を比較する際に使われる統計解析です。このページでは、分散分析の概念とエクセルを使った解析方法まで解説しています。 統計学カテゴリーでは、エクセルの基本関数やルール、ヒストグラムや基本統計量(箱ひげ図の作成...
統計学

p値(p-value, 危険率, 有意確率)の解釈とt検定の使いこなし

このページでは主にp値の解釈やt検定の詳細ついて説明しています。統計学カテゴリーでは、エクセルの基本関数やルール、ヒストグラムや基本統計量(箱ひげ図の作成)、正規分布と信頼区間、有意差判定(t検定)について紹介しています。このページを良く理...
統計学

t検定:帰無仮説や有意差とは?エクセルを使った解析方法も解説

t検定とは『t分布を利用して帰無仮説が正しいと仮定した場合に統計量がt分布に従うことを利用した検定方法の総称』です。このように説明すると大変難解に感じてしまうことと思いますが、Excelでも比較的簡単に実施できる便利な統計解析の1つです。 ...
統計学

信頼区間と棄却判定

統計学カテゴリーでは、エクセルの基本関数やルール、ヒストグラムや基本統計量(箱ひげ図の作成)、正規分布等について紹介してきました。このページでは主に正規分布の信頼区間について説明したいと思います。 まずは、以下の動画を見ていただくと、次のペ...
統計学

正規分布(標本、母集団、正規性)

このページでは、測定データの正規性(平均値周辺に最も頻度が高くヒストグラムが左右対称になること)を求めることにどのような意味があるのか、また正規性を生み出すにあたりどのようなプロセスが必要になってくるのかといった点をご紹介させていただきます...
統計学

測定誤差とヒストグラム:データのバラツキを可視化する

統計学カテゴリーの第四回目まではエクセルの基本関数やルールについて学んできましたが、このヒストグラムからは統計に関する本質に少しずつ近付いていきます。ヒストグラムから箱ひげ図、正規分布などについて学びます。 ヒストグラムについて、以下の動画...
統計学

基本統計量と箱ひげ図:理論からエクセルでの作り方まで解説

このページでは、統計解析で頻繁に利用する基本統計量(平均値、中央値、分散、標準偏差など)や、それらの数値を元にした箱ひげ図(ボックスプロット、box plot)について解説しています。このページと関連する誤差や正規分布、ヒストグラムなどとい...
統計学

研究で利用する特殊なExcel関数

エクセルで使用する特殊な関数について説明いたします。 研究で利用する特殊な関数として、平方根(ルート)や指数関数、三角関数(サイン、コサイン)などがあります。これらをエクセルの計算などに使用する際にどのように変換して使用できるのかといった点...