ミネラル・食物繊維など

水は栄養素の運搬などの役割を担い、また栄養素としての働きもある?

 人間の身体は成人で体重の約60~65%、新生児は約75%、小児は約70%、老人では50~55%が水分で満たされている。

【体内の水分3つの役割】

  1. 体に必要なもの(酸素や栄養素)を運搬する
  2. 体の不要な老廃物を運搬する
  3. 体温調節を行う

【細胞内液と細胞外液】

答え ×

水は栄養素の運搬などの役割を担い、栄養素としての働きはない

水は第6番目の栄養素といわれている?

答え ×

食物繊維は第6番目の栄養素と言われている

食物繊維は、腸の働きを高めて便秘を解消する?

 食物繊維は、「ヒトの消化酵素で消化されない食物中の難消化性成分の総称」と定義され、生活習慣病などの予防効果が期待される。

【食物繊維の分類】

【食物繊維の生理作用】

*プラス効果

  1. 血中コレステロール値低下
  2. 血糖値上昇抑制とインスリン節約
  3. 大腸がんの発生抑制
  4. 排便促進

*マイナス効果

  1. 摂取量の増加がたんぱく質の消化率を減少させる
  2. 食事カルシウムや微量元素の体外排泄を増大させる

答え ○

食物繊維に関しては、以下の内容もご参照ください。