UMINとは? UMIN登録の実務まで解説

UMINとはUniversity Hospital Medical Information(大学病院医療情報ネットワーク)の略です。「ユーミン」と呼ばれています。このページでは、機能性表示食品を目指した臨床試験(ヒト試験)に際して求められるUMIN登録を中心として説明します。

全国42の国立大学病院のネットワーク組織で、東京大学医学部付属病院内に設置されています。現在では、フリーアクセスのデータベースとして国立大学病院以外の医療関係者にもオンラインサービスが利用できるようになっており、医療関係を中心に様々な情報が提供されています。

UMIN-CTR:臨床試験(ヒト試験)の登録サイト

UMINの提供するサービスの中に、臨床試験登録システムUMIN-CTR)があります。この登録システムは、ICMJEInternational Committee of Medical Journal Editors: 医学雑誌編集者国際委員会)の基準を満たす臨床試験登録サイトとなっており、UMIN-CTRに登録された臨床試験情報はWHOのICTRP(International Clinical Trials Registry Platform)に送信され、国際的なデータベースに登録されます。

登録された情報はフリーアクセスの公開情報となり、UMIN登録することはCONSORT声明の情報の登録(23項)などを満たします。UMIN-CTRは、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の「登録された臨床研究計画の内容が公開されているデータベース」にあたります。

UMIN-CTRの必要条件

臨床試験の登録は、英語で記入された情報が正式となります。また、前述のICMJEの基準を満たすには、登録と情報公開が必要で、登録の際に公開日を指定できるようになっています。

臨床試験の登録は、必ず最初の参加者の登録・組み入れ前までに済ませます。正式に臨床試験が登録されると、取り下げはできません。登録後の修正は履歴がすべて残るので、登録の前に入念なチェックをお勧めします

UMIN登録の実務

UMINのホームページには、準備作業用のWordファイルや臨床試験登録の試用システムが用意されており、試用システムでは登録の練習(ただし、利用にはIDが必要になり、取得には条件があります)ができるようになっています。

まずはUMIN IDの取得を試みて下さい。また、実施計画を準備作業用のWordファイルに記載し、実際の登録に進むといった流れになります。

登録後は、6カ月に1度の頻度でUMINから登録情報の問い合わせがあるので、必要に応じて情報の更新を行います。 臨床試験の検索も、アクセス制限はなく、だれでも検索はできるようになっていますが、基本的に医学・医療関係者向けの内容(専門用語の知識が必要ですが、用語集も用意されています)となっています。

何より重要なことは闇雲に研究計画を立てるのではなく、研究の全体像を意識してUMIN登録の準備を進めることです。臨床試験のマニュアル臨床試験に関するFAQも全体的に公開していますので、そちらも試験計画のご参考にされて下さい。

お問い合わせ(食品CRO事業・ヒト臨床試験)

弊社は食品CRO事業(研究開発業務委託)も実施していますので、ヒト臨床試験だけでなくUMIN登録に関するお問い合わせ対応や代行もお引き受けしています。ご依頼のご相談などは以下のフォームにご連絡頂ければ幸いです。