ここでは、色差計の使い方について紹介します。
色差計とは
色を数値化して測定するための機器です。
物体の表面色を測定し、数値化します。
測定された色は、CIE Lab、RGB、CMYKなどの色空間で表されます。
使用する機器
LS170 45/0 Colorimeter(下の写真参照)
スマートフォンの指定アプリを使って、測定した色を近似値コードに素早く一致させたり、色の共有を行うことができます。
また、色比較機能もあり色差のしきい値を設定りたり、色差公式の選択が可能です。
アプリのインストールと校正
- 本体にあるQRコードを読み取り、アプリをダウンロードします。
(アプリ名:LScolor) - アプリのインストール中や初回起動時にすべての権限を許可してください。
- 画像①のシリアルコードをタップしてスマートフォンとBluetooth接続を行います。※スマートフォンのBluetooth設定からは接続できません
- 画像②の画面になったら、指示に従い機器の校正を行います。
- 色差計の底部キャップを閉じた後、「Calibration(校正)」ボタンをクリックします。
- 校正が成功すると、色差計は直接測定インターフェースに入ります。そうでない場合は、「Calibration(校正)」の文字が表示されます。
アプリアイコン
画像①
画像②
測定
アプリが色差計に正常に接続されると、メイン測定インターフェースに入ります。
測定モードには『Color Scan(カラースキャン)』と『Color Compare(カラー比較)』の2つが
あります。
アプリを開いた後、デフォルトのモードは『カラースキャン』で、下部に2つの測定切り替えボ
タンがあります。選択するとボタンのフォントが青色に変わります。
表示アイコン
①接続ステータス
色差計の接続状態を表示します。アプリが色差計に接続されている場合は、対応するモデルが
表示されます。接続されていない場合は、デバイスが切断されていることを示すメッセージが
表示され、モデルの表示は空白になります。
②バッテリー
色差計の電池残量を示します。
③履歴記録
履歴アイコンをクリックすると、カラースキャンインターフェースの場合は、「My Color」、
カラー比較インターフェースの場合は「Compare History」に入ります。
1.色測定
①色差計を接続する。(デフォルトで『カラースキャン』のインターフェースに入ります)
②アプリの「スキャンボタン」を押すか、色差計本体の電源ボタンを短く押す。
(そうすることで、色測定後にデータをアプリに表示します。)
●Color of test sample
測定後、測定ボタンのエリアにテストサンプルの色値が表示され、ユーザーは
表示される値の種類を設定することができます。
●Matching colors
ユーザーが選択したカラーチャートに従って、最も近い3つの色コードを選び出し、それらの
色コードが表示されます。
【その他の操作】
①名前の入力
色を測定した後、保存または共有する
ための名前を入力できます。
②保存
名前を入力し、「保存」アイコンをクリ
ックすることで測定した色を保存でき
ます。
③共有
名前を入力し、「共有」アイコンをクリ
ックして、測定結果を画像またはデー
タで他のユーザーと共有できます。共
有されたデータは、アプリにインポー
トして利用できます。
●カラーチャートの選択
色測定における色合わせには、1セットまたは複数のカラーチャートセットを選択します。カラーチャートを選択すると、そのカラーチャート内の色のみが計算され、マッチングされます。そして、測定された色に最も近い3つのカラーコードが表示されます。
2.色の比較
『Color Compare(カラー比較)』インターフェイスでは、標準とサンプルの色が同じかどうか確認できます。
①色差計を標準となる色(肌)に置き、「Scan standard」をタップします。
②サンプルに置き、『Scan sample』をタップします。
測定が終わると画像のような画面になります。
色差の判定
【LabCh値】
サンプル色データから標準色データを差し引いた値で、△L、△a、△bによって両者の色かぶりの方向が判定されます。
【△Eの値】
選択した色差式に従って計算されます。
【QCテスト(品質テスト)】
QCテスト機能を設定(QCテストにチェック)し、△E閾値を設定している場合、算出された△Eが設定した閾値より大きい場合は「NG」が表示され、判定エリアが赤色で表示されます。算出された△Eが閾値以下の場合は「PASS」と表示され、判定エリアが緑色になります。