脂質の化学的性質

魚油に多く含まれるIPAやDHAはn-6系脂肪酸である?

n-3系脂肪酸は、IPAやDHAなどのことを指し、などに多く含まれています。しかし、この特徴として酸化しやすいといった点があるため、焼き魚などに調理した際、摂取できるDHA自体はかなり減っているといった難点があります。そのため、普段の食生活から、必要な量を摂取しようと思うと、かなり気を付けた食生活を送らないかぎり難しいと思われます。一方、n-6系脂肪酸コーン油やごま油、グレープシードオイルなどに含まれています。一定量の摂取はもちろん身体に好影響なのですが、調理の際に油というものはやはり必須なものなので、過剰摂取になりがちな脂肪酸となっています。

(解答) ✖ n-3
魚油に多く含まれるIPAやDHAはn-3系脂肪酸です。

大豆油の脂肪酸組成で最も多いのはオレイン酸である?

大豆油、なたね油α-リノレン酸を含み、オレイン酸はおもにオリーブ油に含まれているといわれています。また大豆には、絞れるほどリノール酸が含まれているという知識も必須知識となっているのでしっかりと暗記しておきましょう。

(解答) ✖ リノール
大豆油の脂肪酸組成で最も多いのはリノール酸です。

ラードは、オリーブ油に比べて不飽和脂肪酸の割合が大きい?

『不飽和脂肪酸は、飽和脂肪酸より融点が高い?』の解答解説にても記載いたしました通り、飽和脂肪酸は基本的に室温では固体の油で不飽和脂肪酸は基本的に室温で液体の油となっています。ここで、オリーブオイルとラードを思い浮かべていただけますでしょうか。オリーブオイルは液体、ラードは固体ですよね?つまりそういうことです!オリーブオイルは液体つまり、不飽和脂肪酸が多くラードは固体つまり、飽和脂肪酸が多いのです。

(解答) ✖ 小さい
ラードは、オリーブ油に比べて不飽和脂肪酸の割合が小さくなっています。

以下の動画は、別のページの脂質に関する内容ですが、脂肪酸の理解のためにお勧めします。