豆類および芋類に含まれる成分

アーモンド、らっかせい、ごまに含まれる脂質は約20%程度である?

脂質量は食生活を気を付けるにおいてかなり気にするべき点となります。
こちらのサイトに詳しくまとめていただいてあったので是非こちらのサイトをご覧ください。
脂質が多い食べ物・食品ランキングTOP100 薬の健康日本堂

(答え) 約50%
アーモンド、らっかせい、ごまに含まれる脂質は約50%程度である。

さつまいもにはアミラーゼが多いので、加熱するとショ糖が生成され甘くなる?

さつまいもに含まれるβーアミラーゼという酵素の作用によってこの反応が進みます。
でんぷんの非還元末端基から規則正しく麦芽糖単位に加水分解する消化酵素であり、加熱されて糊化したでん粉に作用して麦芽糖という甘味成分を生成するため、さつまいもは加熱すると甘くなります。
この作用はさつまいもの中心温度が約70℃前後で最も活性化すると言われており、いかに約70℃前後の一定した温度でさつまいもを加熱させるかが甘くておいしいサツマイモを調理するうえでのこつとなります。

(答え) 麦芽糖
さつまいもにはアミラーゼが多いので、加熱すると麦芽糖が生成され甘くなる。

《参考文献》
焼き芋が甘いのはなぜでしょうか? 日本いも類研究会
https://www.jrt.gr.jp/q_a/spqa_yakiimo/
サツマイモの栄養機能成分と焼き芋の美味しい焼き方理論 東京家政学院短期大学教授 津久井亜紀夫
https://www.jrt.gr.jp/wp-content/uploads/20-29.pdf

じゃがいもには有毒配糖体のヤラピンが含まれる?

じゃがいもの芽には毒があるとよくお聞きしませんか?
結論から言うとこの毒がソラニンです。

じゃがいもは収穫後に光を浴びるとソラニンやチャコニンなどといったグリコアルカロイド(GA)と呼ばれる物質が皮の周辺に蓄積し、これがえぐみの原因となっています。
例えばメークインなどがグリコアルロイド(GA)の量が多い品種となっています。更には皮が緑色の部分やジャガイモの芽の基底部などに多く見られ、よってこのような点がみられるじゃがいもを調理する際には必ず皮をむく必要があります。
じゃがいもを食べた際にえぐみを感じたことはありませんか?
まさにそれがソラニンなどの影響なのですが、これらを食べ過ぎると腹痛や胃腸障害、虚脱、目まい、眠気、下痢などといった症状の食中毒が発症します。

(答え) ソラニン
じゃがいもには有毒配糖体のソラニンが含まれる。

《参考文献》
じゃがいもにはソラニンという有毒成分があると聞きましたが食べても大丈夫ですか? 日本いも類研究会
https://www.jrt.gr.jp/q_a/potatoqa_solanine/